GO WITH THE FLOW

ワーホリ・旅・語学

僕がTOEIC800をとるために使った参考書

2016年にはじめて受けたTOEIC315というとんでもないスコアをたたきだした僕ですが、この前の2020年1月のTOEIC810のスコアを取得することができました!

 かなりの時間をかけてしまったことに反省はしていますが、ようやく800を超えることができました。

そこで僕がTOEIC800を超えるために使った参考書、テキストを紹介していきます。

 

 

単語帳

 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

 

僕が唯一使った単語帳はこちらの金のフレーズです。

おそらく7,8周はしました。

 

しかし、個人的に単語学習というものが好きではないし、

TOEICの頻出単語は公式問題集を繰り返し問いていると何度もでてくるので、

そこまで重視していませんでした。

 

 

 

リスニング 

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 1

 

 

 リスニング対策としては、こちらの公式問題集のPART3,4の部分を繰り返し

シャドーイングしていました。

TOEIC500台のときからずっと。

今後900を目指すうえで違う教材でリスニング教材を使う可能性はありますが、

800までは同じ公式問題集を使い倒すだけでも、十分効果は実感できるかと思ってます。

 

 

リーディング

 最後にリーディング対策として使った教材を紹介します。

 

1駅1題  新TOEIC TEST文法特急

1駅1題 新TOEIC TEST文法特急

  • 作者:花田 徹也
  • 発売日: 2009/10/07
  • メディア: 新書
 

 

まずはこちら。

TOEIC600点いくまでPART5は完全に直感的に問題を解いていました。

でもこの『文法特急』を使い始めてからは、論理的に問題を解くことでできてきました。

 

 

 

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!  これなら続けられる英語の筋トレ

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! これなら続けられる英語の筋トレ

  • 作者:中村澄子
  • 発売日: 2018/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

また僕の場合はとくに文法が苦手だったので、こちらのテキストで量をこなすようにもしていました。

苦手分野に集中して投資したことも800を超えることができた理由の一つかと思ってます。

しかし、上記の『文法特急』とこの『炎の千本ノック』なら、

『文法特急』をおすすめします。

 

 

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

 

 

これは公式問題集のリーディングパートを全て解き終わったので、

量をこなすために購入しました。

特にリーディングセクションで時間内に解き終わらない人にはおすすめです。

 

 

まとめ 公式問題集を使い倒すことが高得点のカギ!

TOEIC800を超えるために多くの参考書は必要ありません。

 

とにかく公式問題集を使い倒しましょう!!!

 

 

僕もTOEIC公式問題集1をボロボロになるまで、シャドーイングしてここまできたので。

 

あとは、個人個人苦手なPARTが存在する(僕はPART5,6でした)と思うので、

自分の苦手分野を分析して、参考書を買うなり、投資をしましょう!

 

僕も今年はTOEIC900超えることが目標なので、次に向けて頑張ります^^

大学生のうちにやっておいて良かった自己投資

こんにちは!

この春から就職をする(まだギリ大学生)のTimkentです。

大学生は自由に使うことができる時間がたくさんありますよね。

自由に使える時間が多いぶん、ついついYoutubeNetflixをダラダラ見てしまったり、

惰性で行きたくもない飲み会に行ってしまったりで、時間を無駄に使ってはいませんか?

かくいう僕も、幾度となくこのように時間を無駄にしてきましたw

 

しかし、「これはやっておいて良かった」という行動もとることができました。

ということで僕が大学5年間暮らしてきて、

「これは大学生のうちにやっておいてよかった」という僕の体験をシェアできたらと思います。

 

 

 

1.好きなことに時間を投資する

 

好きなことに時間を使いましょう!

 

僕の例を紹介します。

僕は大学に入学してからダンスをはじめました。

それからはめちゃめちゃダンスにハマって、

長期休みにはダンスのイベントにでるために、東京、広島、石川など遠方にも積極的に出かけました。

そこで出会った友人とは今でも連絡を取り合っており、人脈がとても広がりました。

また、カナダへ留学したときもダンスを武器にたくさんの友達ができました。

社会人になってもダンスを続ける予定だし、自分の大きな武器であると思ってます。

このような社会人になっても続けられるような趣味を大学生のうちに見つけられたことは幸運でした。

みなさんも何でもいいので、自分が熱中できるものに時間を使いましょう!

 

f:id:timkent:20200302182050j:image

 

 

2.海外留学する

 

f:id:timkent:20200302182140j:image

 

僕は大学4年生のときに大学を1年休学して、カナダへ半年間ワーホリ留学をしました。

そのおかげで日常英会話を覚えることができたし、海外の職場で働く

といった貴重な体験をすることができました。

また、世界中に友達ができたことも留学して良かったポイントでした。

 

僕は人生を変えるために一番手っ取り早いのは、

”環境を変えること”だと思っています。

 

厳密に言うと、人生が変わったわけではないのですがw

海外で生活するという経験を通して、自分はやればできる!

ということが分かりました。

それからは”新しいことに挑戦すること”がとても楽しくなったんです!

 

もし時間に余裕がある場合は、学生のうちに海外生活を経験するべきです。

 

 

www.gowiththeflow0906.com

 

 

 

3.一人旅をする

 

f:id:timkent:20200302182212j:image

 

大学5年生の後期に、タイにバックパッカーをしに行きました。

海外の何も知らない土地を一人で旅行するってことは、不安要素が大きいですよね。

でも、行っちゃえば意外と一人でなんでもできちゃうもんなんです。

電車に乗る、食事をオーダーする、道をたずねる

といった小さな成功体験を何度もすることで、

"自分って意外と何でもできる"ってことに気がつくことができました。

大学生のうちにこのマインドに気がついたことはとても大きかったです。

ぜひ時間のある大学時代のうちに行くべきです。

おすすめは、東南アジア!!タイとか!

 

 

↓ タイへ行ったときの旅行記もぜひ!

www.gowiththeflow0906.com

 

 

 

4.読書しまくる

 

本はたった1000円~2000円程度なのにめちゃめちゃ多くの学びや気づきがあります。

なかには一冊の本で人生を変えたって人もたくさんいます。

こんなにコスパの良い自己投資はありません。

そしてなにより楽しい!です。

大学生の時間があるうちに、多くの良書を読んでおきましょう!

僕がこれまで50冊以上読んできたなかで、特に大学生におすすめの本のリンクを下に貼っておきます。

 

 

大富豪からの手紙

大富豪からの手紙

  • 作者:本田 健
  • 発売日: 2018/03/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

  • 作者:樺沢紫苑
  • 発売日: 2018/08/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

 

 

 

結論: 思い立ったら即行動!!

 

社会人になるまで1カ月をきって、思うこと...

「プログラミング勉強しとけばよかった...」

「東南アジア1周すればよかった...」

「もっと恋愛すればよかった...」

などなど...

 

あれもこれもやればよかったーーー!!!

 

 

 

 

 ということ...

 

ですので、まだ大学生のかたはぜひ思い立ったらすぐ行動してほしいです。

意外と大学生活は短いので。

今回の記事が行動の参考になれば幸いです。

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

【No.28】時間革命

・短期目標こそが、人生を楽しむための秘訣だ

 


・気になったのなら、まずそれにかぶりついてみるべきだ

→気になることを3つ挙げてみよう

 


・スキマ時間=黄金時間

5分、10分でやることをリスト化

 


・ストレス時間を減らす、またそのような人と関わらない

 

・健康は時間術のベースである

 

 

時間革命 1秒もムダに生きるな

時間革命 1秒もムダに生きるな

 

 



【No.27】LOVE&FREE

 この本は自由人、高橋歩さんが妻のサヤカさんと世界一周しているときの旅行記です。

これまで4冊ほど彼の本を読んだのですが、

一番心にグサッと刺さる言葉が多かったです。

少しご紹介します。

 

小手先の技術はいらない。

大げさな批評や解説もいらない。

 

生き方がアートだ。

 

死ぬときに、「自分という作品」に

感動したいだけだ。

 

 

愛されたいと願うばかりで、

愛することを忘れていないか?

 

 

「アンタのライフワーク」はなんだい?

 

 

「自分の女さえ幸せに出来ない奴に、日本も地球も幸せに出来ない」

 

 

世界中の同世代の奴らと語っていて、

いつも「負けた!」と思うことがある。

それは、「自分の国への誇り」だ。

 

 

自分らしさ?

 

「自分らしい生き方?」

ナチュラルな生き方?」

そんなの自分自身でわかるわけないじゃん!

 

それぞれ、みんな。

ただ、毎日の暮らしの中で、

「自分が美しいと思う行い」

を積み重ねていけばいいさ。

 

 

夢があろうとなかろうと、楽しか生きている奴が最強。

 

 

どうでしょうか?

グサッと心に刺さりませんか?笑

高橋歩さんの本を読んでいるといつも感じることがあります。

 

愛する人を大切にすること

・自由にやりたいことをやること

・自分のなかの美学を大切にすること

・遊び心を忘れないこと

 

などです。

日本の社会で普通に忙しく生きていたら、気がつかないことをいつも気づかせてくれます。

 

 

LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉

LOVE&FREE―世界の路上に落ちていた言葉

 

 

 

【No.26】あした死ぬかもよ?

自分の人生もいつか終わる。

そんなことを学んだ本でした。

死を考えることは怖い。

だけど、終わりを意識することによって、

行動力が生まれると思う。

 

死ぬときに後悔することがないように、

家族を大事にしたいし、

好きな人には好きって伝えたいし、

世界中旅したいし、

まだ決まってないけどこの世に何か残せたらなって思った!

 

そー考えると卒論がうまくいかず、

ずっとうだうだして、時間を過ごしていた自分はまだまだだ。

今日という日は今日しかないと思って行動する!

 

 

あした死ぬかもよ?

あした死ぬかもよ?

 

 

 

【No.25】毎日が冒険

僕も大好きな自由人、高橋歩さんの本。

これまでにも、「DREAM ACTION」とか

「WORLD JEARNEY」とか読んできたが、

この「毎日が冒険」が一番心に刺さった!!

 

これはいわゆる歩さんの自伝になっていて、

どういう経緯で友人とバーを開店したり、

出版社を立ち上げたかっていうのが、

わかる本になっている。

そして、なによりおもしろい!!!

 

ノリでやってみる

 

歩さんのおもしろいところは楽しそうだと思ったことは、とりあえずノリでやってみるところだ。

カウボーイになりたいと思えば、とりあえずお金を貯めてテキサスにいくは、

バーを作りたいと思えば、中学の卒アルを探して手当たり次第に開業資金を貯めまくるわ、

もうめちゃくちゃ!!笑

でも結果的に全てうまくいっている。。。

 

本の最後に歩さんはこう語っている。

1. 「これだぁー!サイコー!」と感動して

2. 「自分もああなりたいと憧れて」

3. 「じゃ何から始めよう」と作戦を立て

4. 「とりあえずやっちまえ!」と実行し

5. 「ああダメだ」と失敗し

6. 「じゃ、これでいこう!」と作戦を変更し

7. 「なにくそー!」と成功するまでやり続ける

 

守ってきたことは、ただひとつ

やっちまうことだ。

無理やりでも、やりたいことを始めちゃうことだ。

 

かっけー、、、

めっちゃシンプルだけど、これをできる人ってなかなかいない。

 

 

 

新装版 毎日が冒険

新装版 毎日が冒険

 

 

 

【No.24】「3か月」の使い方で人生は変わる

大企業のグーグルや日本の会社も四半期、クォーター、つまり3ヶ月でサイクルを回していることが多い。

3ヶ月は、短かすぎず、長すぎず、あるテーマを決めて取り組むのに非常にちょうどいい期間である。

思えば、カナダにワーホリへ行っていたときも英語がある程度話せるようになったのを実感したときも3ヶ月であった。

 

自分がコントロールできる目標を置くこと

 

例えば、TOEIC860点をとりたいとする。

そのときに、「TOEIC860点!」

と目標を置くのではなく、

 

・公式問題集を2冊解く

・単語帳を3周する

といったように、自分がコントロールできる範囲の目標を置くことが大切だ。

 

 

スキマ時間にやることを決める

 

スキマ時間(移動時間)は、実は生活の中に多くある。

この時間をぼーっと過ごすのはもったいない。

そこであらかじめスキマ時間でやることを決めよう!

僕の場合は、TOEICが近いので、文法書の間違ったところを繰り返し解く時間に決めた!